【公式】The フローレンス三之丸西御門|
章栄不動産の新築分譲マンション

The フローレンス三之丸西御門

構造・セキュリティ

安心を支える
堅牢な基本構造。

既製コンクリート
杭工法

万一の地震発生時などに備え強固な支持地盤へ基礎杭を打ち込み、建物をしっかり支え高い耐震性を実現。

  • 溶接閉鎖型フープ

    柱のコンクリート内部の鉄筋に、つなぎ目を溶接した閉鎖型フープ筋を採用。柱構造の粘り強さを向上させます。

  • 上下階の生活音に配慮した
    床・二重天井

    上下階から発生する生活音の伝わりを防ぐため、全戸で約250mm厚のボイドスラブおよび二重天井を採用(一部を除く)。また、15階のみ二重床を採用。

  • コンクリートの
    劣化防止

    建物の耐久性を左右するコンクリートの劣化を防ぐために、単位水量・水セメント比の基準を設定し、配合段階で劣化軽減対策をとっています。

    ○単位水量185kg/m3以下に設定
    ○水セメント比50%以下に設定

  • 遮音性にすぐれたサッシを
    全開口部に使用

    全開口部に設けたアルミサッシは、T-2(30等級)の製品を使用しています。

    ※T-2サッシとは、サッシ標準寸法単体でのJIS遮音性能であり、おおむね30dBの性能を有する事ですが、実際は諸条件(窓の数や、開口部の大きさ等)により低下する場合があります。

第三者機関による住宅性能評価書を申請

耐震性や耐久性等、あらゆる建物の基本性能を国土交通大臣登録の第三者機関が評価する住宅性能評価書を申請中。さらに新築住宅の10年保証をサポートする瑕疵保険にも申込済ですから万一の際も安心です。

「フラット35S」適用マンション

民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供する長期固定金利住宅ローンで、定められた要件を満たす優良住宅を取得される場合に、金利を一定期間引き下げる制度です。

広島県子育てスマイルマンション

マンションの住戸内・共用部などの「ハード仕様」、子育て支援サービス提供などの「ソフト支援」、便利な「立地環境」について、子育てのしやすさに配慮した「広島県子育てスマイルマンション」に認定されています。

セキュリティ

不審者の侵入を未然に防ぐ
オートロック+モニターインターホン

エントランスホールにはオートロックを設置。エントランスホールの集合インターホンにあるカメラで来訪者を室内で確認後、解錠するシステムで不審者の館内への侵入を未然に防ぎます。映像と音のダブルチェックで安心です。

ポケットや鞄に入れたままハンズフリーで、
ワンタッチのラクラク解錠。

先進の「Tebraキー」で、
さらに便利、快適に。

共用部・専有部ともにハンズフリーシステムを採用。エントランス、駐輪場入口、バイク置場入口では鍵をポケットや鞄に入れたまま、リーダの前を横切るか自動ドアに近づくと人感センサが検知しTebraキーを認証すると自動ドアが開きます。宅配ボックスではリーダに手をかざし認証すると操作が可能になります。また、エレベーター※はTebraキーを認証すると居住階が自動で登録されます。各住戸前ではボタンを押すだけで、解錠することができます。

※15階のみ、リーダに手をかざし認証するとエレベーターの操作が可能になります。

スタイリッシュな玄関廻り

玄関ドアは横にインターホン一体エントランスユニットを設置。プッシュプルハンドルでワンアクションでドアの開け閉めができます。スイッチ式サムターンや鎌デッド錠の採用で防犯性も高めています。

「24時間」セキュリティシステム

ガス漏れや火災といった住戸内の非常事態を感知すると、自動的に警報監視盤に通報し、警備会社が迅速に対応する24時間セキュリティシステムを採用して、住まう方の安全と安心をサポート致します。

  • エレベーター内
    監視モニター

    エレベーター内に設置した防犯カメラの映像は、1階エントランスホールの乗場インジケーター液晶モニターに映し出され、内部の様子を確認できるため、防犯効果も高まります。

  • 敷地内に防犯カメラを随所に設置

    エントランスホールや駐車場、エレベーター内などに防犯カメラを設置。監視の目を届かせて防犯効果を高めます。

  • 敷地内に防犯カメラを随所に設置

    エントランスホールや駐車場、エレベーター内などに防犯カメラを設置。監視の目を届かせて防犯効果を高めます。